
ドコモから他社へ乗り換えを検討中の方に、MNP予約番号を取得する方法を
簡単に簡潔にご紹介いたします。
ドコモから取得できる方法はこの3つ
①ドコモショップで取得
販売員から引きとめられる案内をされる可能性が100%なので、
断りにくい人にはおすすめできません。また店舗に行く時間がもったいないと思います。
②電話で取得
電話番号・本人確認がとれれば取得可能。引き止める案内はされる。
③WEB(My docomo)で取得
24時間いつでも取得可能。これが一番楽に早く取得できる方法だと思います。
ドコモショップで取得方法
近くのドコモショップへ行って窓口で発行してもらいます。
正直、電話やWEBからの取得と比べれば何のメリットもありません。
店舗にわざわざ行って、混雑していれば待たなくてはいけません。
そして店員さんから必ず他社への乗り換えの引きとめをされます。
きっぱりと断りにくい人は店舗での発行はやめた方がいいです。
*本人確認の身分証が必要になります
電話で取得方法
ドコモでのMNP取得には電話をおすすめしています。
ドコモのインフォメーションへ電話しましょう。
ドコモの携帯電話からは→151
ドコモ以外の電話からは→0120-800-000
(どちらからかけてもフリーダイヤルなので無料通話です。)
音声ガイダンスに従って数字を入力していきます。
4番「番号ポータビリティのお手続きについて」を選択します。
と言いましょう。
(お名前・電話番号・住所・生年月日等の個人情報確認)
・乗り換え先の携帯会社は何処なのか
・MNPをする理由は
など質問をされますが、家族と同じ携帯会社に変えますや、転出の意思は決まっていることを
しっかり言いましょう。それ以上のことは言ってこないと思いますので。
その後、MNPの説明があり、同意すれば、MNP予約番号を発行してくれます。
(SMSに番号を送ってくれます。)
電話での取得方法は以上です.
*所要時間約5分程
WEB(My docomo)で取得方法
docomoユーザーのサイト「Mydocomo」から取得する方法を説明します。
お持ちのスマートフォン・パソコンから「Mydocomo」にアクセス
ログインしましょう。
↓
「住所や契約内容の変更手続きがしたい」をクリック
↓
「ドコモオンライン手続き」画面の「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」をクリック。
↓
「解約お手続き」ボタンをクリック。
↓
注意事項(1/3)のページが表示されます。
「上記注意事項を確認しました」にチェックを入れ、「次へ」ボタンをクリック。
↓
注意事項(2/3)のページが表示されます。
※MNP転出時に必要になる手数料や2年契約の途中の方は解約金が確認できます。
「上記注意事項を確認しました」にチェックを入れ、「次へ」ボタンをクリック。
↓
注意事項(3/3)のページが表示されます。
「上記注意事項を確認しました」にチェックを入れ、「次へ」ボタンをクリック。
↓
MNP予約番号が発行されます。
WEBでの取得方法は以上です。
*所要時間約5分程
24時間いつでも取得できるので、急いでいたり好きな時間にできるので簡単ですね。
どうでしょうか?意外と簡単にすぐにサクッとMNP予約番号を取得できますね。
MNP予約番号を取得したら、乗り換え先の携帯会社との契約を進めていきましょう。
※またMNP予約番号には15日間の有効期限があります。
過ぎてしまうと無効になってしまうので気をつけましょう。
MNP(乗り換え)するならお得にしたいですよね?
こちらの記事も合わせてどうぞ♪